最近はどこもかしこも再開発が進んでいますね。
時代の移り変わりの速さを感じるこの頃。
携帯電話も、来年の春に「5G」という新しいサービスがスタートするそうです。
今日は少し趣向を変えて、IT関連の話題を。
「5G」…聞いたことありますか?
最近、ニュースやテレビCMでも「5G」という単語をよく見かけるようになりました。
少し調べた所、5Gとは第5世代の略。
(そうすると、現在は4Gで第4世代ということになりますね。)
なんでも、「5G」では今までとは全く違った新しい事ができるようになるとのこと。
今までよりも速度が100倍速くなる…
通信の遅れがとても少なくなり、自動運転などが可能になる…
1kmあたり100万台の携帯やセンサーが同時に接続可能…
いまいち、イメージが付きませんが、
モノがインターネットにつながる「IoT化」には、なくてはならないそうです。
マンション内の「IoT化」サービスは、最近、聞くようになりましたけど、
それが屋外、日本全国となると、どう変わっていってしまうのでしょうか。。。
突然ですが、建物の屋上に見かける携帯の基地局というものをご存知ですか。
そもそも、基地局と携帯が電波でつながることで携帯は使える仕組みだそうです。
5Gになると、基地局も5Gに対応したものを設置しないといけないそうで、
これから、たくさんの5G用の基地局が、全国の屋上に置かれるようです。
携帯会社は建物所有者へ賃料を払い、
基地局を設置しているということを知っていますか?
5Gの基地局でどのくらいの賃料になるか分かりませんが、
それで少しでも収入が増えたらいいですよね。
これから、不動産業界はIT化がどんどん進んでいくと思います。
ITや通信業界の動きもチェックして、資産活用に役立てたいですね!
岸