ラジオといえど、声だけじゃない!
ラジオと言えば。実家ではTBSラジオの『森本毅郎・スタンバイ!』* を朝ご飯を食べながら聴いていました。
*1990年から続く長寿番組だそうです。スゴイ!
我が家はラジオ派だった理由は、視覚情報があると準備の手が止まってしまうから。森本毅郎さんの顔もずっと知らず、途中で入る『府中大國魂神社』のCMもどんな外観なのかは知らずに聴いていました。それでもコーナーごとに入る効果音は何十年経っても覚えていますし、どこかで森本毅郎さんの声を聴けばピンと来て、上京して『大國魂神社』と聞いたときはすぐに『府中にあるやつですね!』と紐づきました。(ちなみに府中がどこかは知りませんでしたがw)
そんなわけで『ラジオ=聴覚情報』のイメージでいたのですが、出演前『参考までに過去放送を』と言われて送られてきたのは、YouTubeのリンク。ヘッドホンをつけて収録する様子も映っていて、『今のラジオは音だけじゃない!』ということに驚きました。
過去放送の例で送られてきたACROVEさりーさんの回
今回のラジオ出演のお話をくださった、Crystal ISM 内のコーナー『伝言板168 ekkyステーション』を担当しているekkyさん(中央)。トレードマークのオレンジシャツとオーバーオールで出演!
YouTubeだけでなく、IndtagramやFacebook、TikTok、ラジオアプリなど様々なメディアで聴くことができるのが今どきですね。
そして、思うのです。ぇぇ!カンペ見れないじゃん!服装迷うじゃん!けっこう小心者&心配性なので急にハードルが上がります。
当日、木場にあるスタジオに足を運んでみると…
商業施設の一角にこんな素敵なスタジオが!観覧可能エリアがあって収録の様子が道行く人にも見える(聞こえる)仕様に!
小道具に頼りまくる
ここまで『見える』仕様になっているのであれば、『見せる』仕様にするっきゃない!笑
ということで、お話ししたいと思っていたシマダグループのブランドブック『こめびと』やCOMPHOのフォーなどを持ち込み。
シマダグループの理念ブックである『METAMORPHOSE』を想起させる蝶のマントで、見せる小道具を準備していきました。
事前には打ち合わせる場がなく、本番30分ほど前にお相手をしていただくミッチーナさんへ自己紹介(5分ほど!?)
本番のためにスタジオに入ると、『これはインスタ用、これはTikTok用』と様々な角度からのカメラが~!
ドキドキのスタートでしたが、ミッチーナさんのプロの技はすごくて、事前のちょっとした自己紹介から本番でいろんな話を引き出してくださいました!
Crystal ISMに関わっている皆さまが、とっても気さくでカメラの向こう側で、前髪チェックしてくれたり、笑ってくれたり、リアクションしてくれていて、緊張はどこへやら。
メッセージは『ヘンタイであれ!』
このラジオではゲストが大事にしている一言を『伝言板』として紙に書いて持参します。そこではMetamorphoseに絡めた言葉を。
会社の変わらない思いを伝承し、変わっていく事業内容を支えていきたい。
個人としても、変わらない信念のもと、できることや能力は見違えるほど進化していたい。
そんな気持ちが伝わっていたら嬉しいです。
ラジオにつきましては、以下の媒体から聞くことができます!
たくさんのカメラがあっただけあって、どれも別アングルからです。
見逃せないもう一つのラジオ
以前、広報リーダーの小林愛さんがレインボータウンFMの『広報流』に同じく公開収録で出演しています!
ホテルについても詳しくお話ししています。
併せてご覧ください♪