2024.01.19

浅草を思いっきり楽しみたい!
「SAKE Bar Hotel 浅草」周辺の「江戸」なスポット5選

2023年11月30日に浅草にオープンした話題のホテル「SAKE Bar Hotel 浅草」。宿泊者は吉川醸造の日本酒が飲み放題になったり、酒蔵や升をイメージしたような内装になっていたりと、「日本酒」や「和」がテーマとなっているホテルです。せっかく「SAKE Bar Hotel 浅草」に泊まるなら、浅草で「和」や「江戸」を体感してほしい!今回はホテルから徒歩で行ける「江戸」を感じる浅草スポットを5つご紹介します。

シマ報 > 米・飲食事業 > バー > 浅草を思いっきり楽しみたい!
「SAKE Bar Hotel 浅草」周辺の「江戸」なスポット5選
Summary
  1. 浅草花やしき
  2. 浅草つる次郎
  3. 瓦割りカワラナ
  4. 梅園 浅草本店
  5. 浅草文化観光センター・展望テラス
  6. SAKE Bar Hotel 浅草

浅草花やしき

江戸時代に開園した日本最古の遊園地。アトラクションや縁日、飲食店舗などが所狭しと立ち並び、浅草の観光スポットの一つとして幅広い世代に親しまれている。

1953年に設置された『ローラーコースター』は日本現存最古のコースターであり、国内外の来園者に人気。2023年7月にオープンした新アトラクション「お化け屋敷~江戸の肝試し~」は江戸四大怪談(「累ケ淵」「牡丹灯篭」「番町皿屋敷」「四谷怪談」)をモチーフにしている。園内には英語のパンフレットもあり、HPも英語に対応。

 

 

浅草はなやしき

【浅草花やしき】

 

■住所

 東京都台東区浅草2-28-1

 

■アクセス

 つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩 3 分

 地下鉄銀座線・浅草線、東武スカイツリーライン「浅草」駅から徒歩 5 分

   SAKE Bar Hotel 浅草からは徒歩13分程

 

■営業時間

 10:00〜18:00

 ※最終入園は閉園30分前まで。
 ※営業時間は季節・天候により異なります。

 

■HP

 https://www.hanayashiki.net/

浅草つる次郎

浅草の下町グルメのお好み焼きと鉄板焼きが味わえるお店。仲見世通りの近くに位置し、「本店」と「HANARE」の二店舗がある。

大きな鉄板の上でお好み焼きが焼き上がる様子が見られる「カウンター席」は外国人観光客に人気。

お好み焼きは、ふわふわの生地と綺麗な丸が特徴。キャベツのシャキシャキ感も楽しめる。
メニューは王道の「ミックス玉」に、クリーミーな明太子ソースと伸びるチーズがSNSで話題となったお好み焼き「明太もちチーズ」など。アルコールの種類も豊富で、「お好み焼き専用ワイン」という変わり種も。
店内には、英語・中国語(繁体字・簡体字)・韓国語のメニューも完備。

 

【浅草 つる次郎 本店】

 

■住所

 東京都台東区浅草1-20-8

 

■アクセス

 地下鉄銀座線「浅草」駅 出口1から 徒歩 3 分

 都営浅草線「浅草」駅 A4出口から 徒歩 4 分

 つくばエクスプレス「浅草」駅 A1出口 から 徒歩 5 分

 SAKE Bar HOTEL 浅草から徒歩 7 分程

 

■営業時間

 月〜金 11:30~15:00(L.O 14:30)、17:00~22:00(L.O 21:00)

 土 11:30~22:00(L.O 21:00)

 日・祝 11:30~21:00(L.O 20:00)

 

■HP

 https://tsurujirou.com/store/honten.html

 

【浅草 つる次郎 HANARE】

 

■住所

 東京都台東区浅草1-36-2

 

■アクセス

 地下鉄銀座線「浅草」駅から 徒歩 2 分

 東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)「浅草」駅から 徒歩 3 分

 SAKE Bar Hotel 浅草から徒歩 10 分程

 

■営業時間

    月/火/木/金 11:30~15:00(L.O 14:30)、17:00~22:00(L.O 21:00)

 土  11:30~22:00(L.O 21:00)

 日・祝 11:30~21:00(L.O 20:00)

 

■HP

 https://tsurujirou.com/store/hanare.html

瓦割りカワラナ

日本の武道で力試しに行われる「瓦割り」が気軽に挑戦できるお店。SNS映えのスポットに行きたい人やストレス発散にもオススメ。

料金プランは「瓦割り5枚チャレンジ」2,200円(税込)、「瓦割り10枚チャレンジ」

 4,290円(税込)など。その年のカワラナの記録更新にチャレンジし、見事割り切れば全額料金が返金される「カワラナギネスチャレンジ」もあり、料金は 5,500円(税込)。
さらに「着物割・浴衣割」「人力車割」「割れiPhone割」とちょっと変わった割引もある。
土日祝日のみ営業で、予約なしで利用することができるが、10名以上の団体の場合は時間帯によって貸切が可能。

 

 

瓦割りカワラナ

【瓦割りカワラナ】

 

■住所

 東京都台東区浅草2丁目27-17

 

■アクセス

    つくばエクスプレス「浅草」駅 A1出口から徒歩 7 分

 地下鉄銀座線・地下鉄浅草線、東武スカイツリーライン「浅草」駅 出口6から徒歩 10 分

 SAKE Bar Hotel 浅草から徒歩 15 分程

 

■営業時間

 土・日・祝日 10:00 〜 17:00

 

■HP

 https://kawarana.jp/

 

梅園 浅草本店

2024年で創業170年となる浅草の老舗甘味処。江戸時代の1854年(安政元年)に浅草寺の別院・梅園院の一隅に開かれた茶屋が由来で、永井荷風や芥川龍之介の作品にも登場する。

夏は「クリームあんみつ」、冬は「あわぜんざい」や「梅園ぞうに」が人気。看板メニューの「あわぜんざい」は、つきたてのキビの香りが香ばしく、粒の食感も楽しめる。餡はしっかり練り上げられたこし餡で、添えられた紫蘇の実で途中から香りをつけて味わうことも。

会計はキャッシュのみで、入り口で食券の購入が必要。

店舗の外側には、土産物屋が併設されていて、北海道産の小豆を使い大判の皮で挟んだ「どら焼」などの和菓子を購入できる。どら焼きの皮でソフトクリームを包んだ「どらソフト」は、土産物屋限定商品で、こちらも人気。

 

梅園 浅草本店

【梅園 浅草本店】

■住所

 東京都台東区浅草1-31-12

 

■アクセス

 つくばエクスプレス「浅草」駅 A1出口から徒歩 5 分

 地下鉄銀座線・浅草線、東武スカイツリーライン「浅草」駅 出口6から徒歩 3 分 

 SAKE Bar Hotel 浅草から徒歩 9 分程

 

■営業時間

 月〜金 10:00~17:00(L.O. 16:30)

 土・日・祝 10:00~18:00(L.O. 17:30)

 月2回水曜休み(不定休)

 

■HP

 https://www.asakusa-umezono.co.jp/about/

 

浅草文化観光センター・展望テラス

浅草のシンボル・雷門前に位置する台東区の観光案内施設。最上階の「展望テラス」は入場無料ながら、浅草を一望できる穴場スポット。
スカイツリーを背景に写真撮影をしたり、浅草寺を眺めることができる。浅草の街並みを眺めつつ、浅草の歴史に思いを馳せてみるのもよいだろう。22時まで営業しているので、夜景も楽しめる。

展望テラスの隣には、コーヒーや軽食を楽しみながら浅草の街を望める「浅草展望カフェCafe Rion」も。

なお1階の案内カウンターは日本語、英語、中国語、韓国語に対応。「外貨両替所」や「ChargeSPOT」WiFiBOXも設置されている。

 

 

浅草文化観光センター・展望テラス

【浅草文化観光センター・展望テラス】

 

■住所

 東京都台東区雷門2丁目18−9

 

■アクセス

 つくばエクスプレス「浅草」駅 A1出口 から徒歩 10 分

 東京メトロ銀座線「浅草」駅から  出口2 徒歩 1 分

 都営浅草線「浅草」駅 から徒歩 A4出口 2 分

 東武スカイツリーライン「浅草」駅から徒歩 5 分 

 SAKE Bar Hotel 浅草から徒歩 7 分程

 

■営業時間

 9:00 〜 22:00

 ※館内は階や施設により営業時間が異なります。

 

■HP

https://www.city.taito.lg.jp/bunka_kanko/kankoinfo/info/oyakudachi/kankocenter/a-tic-gaiyo.html

 

SAKE Bar Hotel 浅草

浅草を思う存分楽しんでホテルに帰ってきたら、美味しい日本酒と和の雰囲気を楽しめる心地の良い「SAKE Bar Hotel 浅草」を堪能しましょう!

宿泊者には升が配られ、1階の「SAKE BAR」や10階の「足湯」にて、吉川酒造の「雨降(あふり)」などを飲み放題で楽しむことができます。

日本酒が飲み放題の「SAKE BAR」は、1階のエントランスに設置。存在感のある大きな注連縄が宿泊者を出迎えてくれます。

 

「SAKE BAR」にいただける食べ放題の「おばんざい」は種類も豊富で、ちょっとずつ摘めるサイズなのが嬉しい。

 

客室の内装も「和」や「江戸」がテーマになっている。壁には升をモチーフにした飾りがあるなど、細部にまでこだわりを感じます。

 

10階には、日本酒を味わいながら入れる「足湯」と「貸し切り風呂」があります。どちらの檜を使った露天風呂は、檜の香りに包まれ、都会の喧騒を忘れてゆっくり入ることができます。

 

ホテルはインバウンド向けに設計されていますが、日本人の宿泊ももちろん可能です。

浅草観光と日本酒、そして、異文化交流も楽しんでください。

 

【SAKE Bar Hotel 浅草】

 

■住所

 東京都台東区駒形1-6-7

 

■アクセス

 地下鉄浅草線「浅草駅」A1番出口2分

 地下鉄銀座線「浅草駅」A5番出口4分、「田原町駅」2番出口5分

 地下鉄大江戸線「蔵前駅」A5番出口5分

 

■HP

 https://sake-barhotel.com/

 

「以前、シマダハウスの物件に住んでいたんですよ!」

ラジオDJ、ナレーターとして幅広く活躍されている八木志芳さんと偶然オンラインでお話する機会がありました。
現在はライターのお仕事もされていらっしゃるとのことで、最近できた浅草のホテルやその周辺について「シマ報」を書いていただくのはいかがでしょう?…というお話が進み、実現しました。書いていただいた記事がこちらです。

八木さん、浅草周辺およびSAKE Bar Hotel 浅草を取材してくださり、ありがとうございました!

 

八木志芳さん Xリンク: https://twitter.com/ShihoYagi

Related Articles